【痩せる体を作る】“サラダだけ”は逆効果! 筋トレ民直伝「カロリー絶対の法則」とPFC満点レシピ3選
執筆者: ライター/石井亮仁
【レシピ①】炊飯器に放り込むだけ!「絶品しっとりカオマンガイ」
鶏むね肉って、パサパサするイメージがありませんか?でも、炊飯器でご飯と一緒に炊くだけで、驚くほどしっとりジューシーに仕上がるんです。
【材料(2食分)】
お米:1合
鶏むね肉:1枚(約250g)
出汁のもと:小さじ2
醤油:小さじ1
みりん:小さじ1
酒:小さじ1
おろし生姜、おろしにんにく:各チューブで3cmほど
水:1合の目盛りまで
【たれ】
長ネギ:1/2
お酢:小さじ1
甜麺醤:小さじ2
味の素:少々
お酒:小さじ1
砂糖:少々
醤油:小さじ1
おろしにんにく:1cm
【栄養価の目安(1食分)】
総カロリー:約520kcal
PFCバランス
P(タンパク質):約35g(27%)
F(脂質):約8g(14%)
C(炭水化物):約77g(59%)
【作り方】
お米を研ぎ、炊飯器の釜に入れます。鶏ガラスープの素、生姜、にんにくを入れ、1合の目盛りまで水を注いでよく混ぜます。
鶏むね肉をそのままドボンと乗せて、普通に炊飯スイッチをON!
熱の通りを意識して、あらかじめ鶏むね肉にはフォークを刺して穴を開けています。炊きあがる前に長ネギをみじん切りにして、該当の調味料を入れ、軽く電子レンジで温めます。
炊き上がったら、鶏むね肉を取り出して食べやすくスライスし、ご飯とタレを一緒にお皿に盛れば完成です!(今回はお肉を切っていません)鶏の旨味が染み込んだご飯が、本当に美味しいんです。タレは市販のスイートチリソースでもいいですし、ポン酢でもさっぱり食べられますよ。タンパク質ばかり摂るとお腹が荒れてしまうので、キムチや納豆を一緒に摂るのもおすすめです。
この記事を書いた人
神奈川県藤沢市出身。不動産売買仲介業に従事した後、中途でアンティルに入社。toBからtoCまで幅広くPRを担当。趣味はバスケとバドミントン、映画鑑賞など。湘南生まれながら、サーフィンなどは全くの未経験。最近はK-POP、アニメ、マンガなどのエンタメにドはまり中。推しはTWICEのジヒョとBTSのジョングク。
Instagram:@chrisjohn_248
Website:https://vectorinc.co.jp/business/pr/antil
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ












