smart Web

  • facebook
  • X
  • Instagram
  • Pinterest
  • Youtube
  • LINE

smart 最新号

smart2025年12月号(通常号)

smart2025年12月号(通常号)

2025年10月24日(金)発売
特別価格¥1,650(税込)

smart 最新号を見る

閉じる

連載絶品ご飯のお供5選

ご飯のお供マニアが激推し! 料理素人でも作れる、なす×味噌、ゴーヤ×明太子、きゅうり×冷や汁…絶品野菜レシピ3選

執筆者: ご飯のお供マニア/長船クニヒコ

ナスと大葉の味噌炒め

この記事の画像一覧を見る(9枚)

日本全国のご飯のお供の魅力を発信する「おかわりJAPAN」を運営し、ご飯のお供マニアでもある私、長船クニヒコが、数ある日本中のご飯のお供の中から激推しの「ご飯のお供」をピックアップして紹介する本連載。今回はご飯のお供のご紹介ではなく、「野菜をもっと美味しく食べるためのとっておきレシピ3選」を紹介します。しかし、私はご飯のお供専門家であり料理研究家ではないので、料理は素人レベル。そんな私でも美味しく作れる、ご家庭にある調味料を使っての簡単レシピです。

【食欲ゼロでも完食】酷暑でも箸が止まらん…全国の“ご飯のお供マニア”が選ぶ夏バテ撃退メシ5選

野菜が絶品ご飯のお供に!ご飯が進むおすすめレシピ3選

①なすと大葉の味噌炒め

ナスと大葉の味噌炒め

一つ目はなすを使ったご飯が進むレシピをご紹介!焼いてもよし、揚げてもよし、お漬物にしても美味しいなす。なすのさっぱりとした美味しさは味噌との相性が抜群で、なすと大葉の味噌炒めを作ってみました。

ナスと大葉の味噌炒め 

【材料(一人分)】

なす 大きめのもの1本(小さければ2本)
大葉 5枚
⭐︎酒 大さじ2
⭐︎みりん 大さじ1
⭐︎みそ 大さじ1
⭐︎しょうゆ 小さじ1
⭐︎砂糖 小さじ2
サラダ油 適量
炒りごま 適量
チューブしょうが 2cm程度

【作り方】

①なすのヘタを切り落とし、半月切りにし、大葉は千切りにする。(半月切りではなく、乱切りでもOK)

②⭐︎をボウルなどに混ぜ、みそがしっかり溶けるまで混ぜる。

③フライパンにサラダ油をひき、①のなすを中火で炒める。

④なすが焼き色がついてしんなりしてきたら、②を入れてさらに炒める。

⑤なすに調味料がから待ったら弱火にし、刻んだ大葉とチューブ生姜をいれて軽く炒めて火を止める。

⑥お皿に盛りつけ、炒りごまをふって完成。

ナスと大葉の味噌炒め

なすをカットしたときに、これだけの量のなすを食べ切れるのか?と思うかもしれませんが、1食で1本分のなすを完食してしまうほどの美味しさです。さらにひき肉や豚バラ肉を入れるとよりご飯が進みますが、お肉に頼らなくても、なすと大葉だけでも最高のご飯のお供になります。

この記事を書いた人

北は北海道・南は沖縄まで日本各地のご飯のお供紹介するご飯のお供専門WEBサイト《おかわりJAPAN》を運営。今まで食べたご飯のお供の種類は1500種類以上。ご飯のお供マニアとしてテレビ・雑誌・ウェブメディアでの出演も多数。ご飯のお供専門ECサイトやリアルイベントの運営・企画を行う。

X:@OKAWARIJAPAN

Instagram:@okawarijapan

Website:https://okawari-lab.net/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

02

18:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

smart(スマート)公式SNS