smart Web

カンヌを震わせた“日本の新世代”…黒崎煌代×木竜麻生が語る『見はらし世代』という映画体験

執筆者: ライター/黒川すい

再開発が進む渋谷を舞台に、家族の関係を再び見つめ直そうとする姿を描く

映画『見はらし世代』 黒崎煌代・木竜麻生 インタビュー

──最後に見どころを含め、一言メッセージをお願いします!

木竜 あまり気負わずにふらっと映画館に足を運んでいただいた状態で、作品に触れていただきたいです。そこから何を感じるのか、どこが気になるかなど、観た方の刺激になったら嬉しいです。

黒崎 “見はらし世代”っていうのは造語なんですけど、どういう意味だろう?と思われる方がきっと多いかと思います。作品を観たら、この言葉の意味がなんとなく理解できるんじゃないでしょうか。この“なんとなく”という感覚こそ“見はらす”ことだと、個人的には感じています。この映画を観て、ぜひ一度見はらしてみてください。

(了)

Profile/黒崎煌代(くろさき・こうだい)
2002 年兵庫県生まれ。『さよなら ほやマン』で映画デビューし、日本映画批評家大賞の新人男優賞を受賞。その後 NHK の連続ドラマ『ブギウギ』に出演し、話題となる。更なる活躍が期待されている若手俳優。
黒崎煌代公式Instagram:@kodai_kurosaki

Profile/木竜麻生(きりゅう・まい)
1994年新潟県生まれ。2018年公開映画「菊とギロチン』『鈴木家の嘘』で数々の映画新人賞を受賞。2022年の主演映画「わたし達はおとな』では北京国際映画祭フォーワードフューチャー部門で最優秀女優賞を受賞。NHK夜ドラ「いつか、無重力の宙で」に主演している。
木竜麻生公式Instagram:@maikiryu_official

この記事を書いた人

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。

Instagram:@mercredi_7.pm

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

10

08:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

神尾楓珠「10年先も走り続けたい」――主演ドラマ『すべての恋が終わるとしても』への想いと俳優人生の現在地

「うつは心が弱いことじゃない」アイドル“はるっぴ”から俳優・兒玉遥へ――うつ病を経て気づいた家族の愛と、自分を守る方法

「ラブトランジット3」参加者10名紹介!MBTI診断&“X”との思い出の曲も公開【Prime Videoにて10月16日(木)20時~独占配信開始】

実物大ガンダムが万博に降臨!未来と宇宙を体感できる「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」レポート

RIP SLYMEが語る「まだ何者でもなかった頃」原宿で駆け抜けた1990年代ヒップホップ

「ジャズ警察から集中砲火される覚悟で」“25年の仲”SOIL社長 × 長岡亮介が語る「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」への意気込み

smart(スマート)公式SNS