「これぞNo.1おしゃれヘッドホン」“透ける”デザインの新定番…Nothing初の「Headphone (1)」を徹底レビューしてみた
執筆者: フォトグラファー/田中利幸
音質:価格以上の満足度
肝心の音質については、全体的にバランスが良く、ジャンルを選ばず楽しめます。低音は力強さがありつつも過剰ではなく、中高域もクリア。聴き疲れしないバランスの良いチューニングだと感じました。
より高価なフラッグシップ機と比べれると、細部の表現力では劣る部分もありますが、4万円を切る価格帯でこの音と機能性なら、コストパフォーマンスは十分高いと言えます。個人的には久しぶりの密閉型+高性能なANCだったので、お借りしている期間は音楽鑑賞に没入できるリッチな時間を過ごせました。価格と性能のバランスが良く、デザインに惹かれて買っても後悔のない選択となりそうです。
この記事を書いた人
雑誌・WEB など、人物撮影から物撮りまで幅広く活躍中 。高校時代に PC にハマり、独学でプログラミングを学び簡単なゲームなどのプログラミングをしていた。 仕事での撮影や PC 作業など“効率よく快適に”をモットーに、最高に快適な環境を作るべく、機材やガジェットを日夜探し求めている 。趣味で機材・ガジェットなどの買ったものをレビューするブログ「Tanaka Blog」を運営。
Instagram:@toshiyuki_tanaka_photographer
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ