「YOASOBI初のホールツアーをサムスンの最新AIスマホで撮影してみたら…」2億画素の実力に感動!ほか、魅力を徹底解説
執筆者: ライター/黒川すい
公演チケット 無しでも楽しめるエリア「WANPAKU MATSURI」
ライブ前に足を運んだのが、「WANPAKU MATSURI」です。公演チケットを持っておらずとも楽しめる企画として、誰でも入れるエリアが、くまもと街なか広場(花畑広場)に展開していました。まずは、この「WANPAKU MATSURI」の様子をザッと振り返り。
これまでのライブ映像が流れていた他、当日のステージの生中継もここで行われていた!
真っ先に目を引いたのが、このLEDビジョン。後ほどご紹介するYOASOBIカレーや、九州・熊本グルメを頬張りながら、ワイワイ楽しんでいる人が多かったです。
左:ikura監修 天使ちゃんもご満悦カレー 右:Ayase監修 閻魔さまもご機嫌カレー 共に¥1,300(税込)
YOASOBIカレーブースで販売されていた商品2種。Ayaseさん・ikuraさんそれぞれが監修したコラボカレーが、こちら。
私は「閻魔さまもご機嫌カレー」を実食してみました。辛さとコクのバランスが絶妙なスリランカ風ポークカレーは、暑い夏にピッタリの一品。ちなみにお米は、JAグループ熊本提供の「くまさんの輝き」とのこと。熊本らしさが散りばめられていました。
カレーを注文すると付いてくるオリジナルステッカーも、記念になって嬉しいですね。
旅する本屋さんYOASOBI号
移動式本屋「BOOK TRUCK」とのコラボ店舗である「旅する本屋さん YOASOBI号」も。入場無料なのに見所満載ですごい……。
楽曲の原作小説をはじめ、ミュージックビデオを手掛けたクリエイターの作品集やAyaseさん・ikuraさんがセレクトした書籍など、幅広い作品がズラリと並んでいて、ワクワク空間でした。
この記事を書いた人
アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集や喫茶店巡り、読書。
Instagram:@mercredi_7.pm
Website:https://smartmag.jp/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ