smart Web

  • facebook
  • X
  • Instagram
  • Pinterest
  • Youtube
  • LINE

smart 最新号

smart2025年8月・9月合併号

smart2025年8月・9月合併号

2025年6月25日(水)発売
特別価格¥1,590(税込)

smart 最新号を見る

閉じる

20代で家具ブランドを起業!経済成長著しいベトナム・ホーチミン発「MAKE MY HOME」創業者ヒウ・ファンを直撃

執筆者: エディター・ライター/相馬香織

ベトナム家具メーカー「MAKE MY HOME」のヒウさん

この記事の画像一覧を見る(8枚)

人口が約1億人、そのうち約65%以下が60歳以下で、国民の平均年齢が約31歳というベトナム。経済成長も著しく、街も活気があふれるこの国で、活躍する若者を取材する本企画。今回は、20代でベトナム有数の家具メーカー「MAKE MY HOME」を立ち上げたにHieu Phan(ヒウ・ファン)さんにインタビューを行いました。

「週5でディズニー通い」浅川梨奈が語る、映画『49日の真実』撮影秘話と推し活ライフ

ベトナムで人気を博すホーチミン発の家具メーカー「MAKE MY HOME」

ベトナム家具メーカー「MAKE MY HOME」のショールーム

ホーチミンにオフィス兼スタジオショップを構える「MAKE MY HOME」。シンプルながらモダンかつおしゃれで、上質な家具を提供しているだけでなく、建築、インテリアコーディネイトなど「暮らし」にまつわる多くのサービスを提供している、今ベトナムで注目の家具メーカーです。

ベトナム家具メーカー「MAKE MY HOME」のヒウさん

ベトナム家具メーカー「MAKE MY HOME」のショールーム

ヒウさんがビジネスを始めたのは、大学卒業してすぐの2016年。自分の部屋のインテリアにこだわり、コーディネイトを楽しんでいたことが事業のきっかけだと言います。

ヒウ:自分の部屋にこだわると、居心地がよくなるだけでなく、気分が上がり、QOL(Quality of Life/生活の質)も向上しました。そのときに『この感覚を他の人にも届けられないだろうか。自分が作ったものを手頃な価格で売ってみよう』と思ったのです。最初はデスクや椅子といったシンプルな家具からスタートしました。2017年には正式に会社として設立しましたが、スタート当初はR&D(研究開発)、販売、マーケティング、配送まで、ほぼすべてを自分でこなし、わずかなチームメンバーが支えてくれていただけでした。

ベトナム家具メーカー「MAKE MY HOME」のシグネチャースツール

MAKE MY HOME」のシグネチャースツール

多くの人に自分が作った家具を届ける。それは、ベトナムの人々の暮らしを変える手助けになり、やりがいにもなっているという。

ヒウ:僕は家具だけでなく、建築やインテリアのトータルコーディネイトを手がけているので、自分の創造性を最大限活かせるというのは、とてもやりがいのあることだと思います。一方で、たとえ小さなものであっても、他の人のライフスタイルに影響を与えることができるということはつねに考えながら働いています。お客様は、自分の大切な居住空間を新しくしたい、リフレッシュしたいという思いで来てくださっています。その期待に応えるべく、お客様との関係性や信頼関係というものもとても大切にしています。また、モダニズム、ミニマリズム、そしてより高い品質やデザインを暮らしの中に取り入れる“価値”というものを、人々にどう認識してもらえるか。そのために日々奮闘しているところです。

この記事を書いた人

映画配給会社を経て、出版社で企画立ち上げ、海外取材などを数々こなし編集長に就任。現在はベトナム・ハノイを拠点に、日本、韓国を飛び回りフリーランスの編集者として活動中。趣味はアクセサリー製作。インスタではベトナム情報をメインに発信中。

Instagram:@_kaori.soma

Website:https://smartmag.jp/

執筆記事一覧

この記事をシェアする

この記事のタグ

23

09:00

smart Web の
記事をシェア!

この記事をシェアする

関連記事

smart(スマート)公式SNS