【食欲ゼロでも完食】酷暑でも箸が止まらん…全国の“ご飯のお供マニア”が選ぶ夏バテ撃退メシ5選
執筆者: ご飯のお供マニア/長船クニヒコ
日本全国のご飯のお供の魅力を発信する「おかわりJAPAN」を運営し、ご飯のお供マニアでもある私、長船クニヒコが、数ある日本中のご飯のお供の中から激推しの「ご飯のお供」をピックアップして紹介する本連載。連日猛暑日が続いていて、食欲が落ちてきてしまう時期ですが、今回は「酷暑こそ食べたい!おすすめご飯のお供5選」を紹介いたします。アレンジレシピもご紹介しますので、ぜひお試しあれ。
目次
「正直まずかった古古米」を…“むしろウマい”に変えた!ご飯のお供マニアの神セレクト5選
酷暑を乗り切る!ご飯が進むおすすめご飯のお供5選
①もへじ「紀州南高梅使用 梅干しキムチ」
夏バテ予防効果のある食べ物の中で代表的存在といえば梅干しですが、クエン酸やミネラルが豊富で、疲労回復や食欲増進を促してくれる食材です。梅干しといえば、昔ながらの塩だけで漬けたしょっぱいものや、かつお節やしそで漬けた風味豊かな食べやすいもの、そしてはちみつなどで甘味を加えフルーティなものなど、いろんな種類がありますが、この商品は、今までの定番梅干しとはひと味違う、梅干しのキムチ漬けで、ブランド梅である紀州南高梅を特製ヤンニョムに漬け込んでいます。
梅干しの酸味とキムチの甘辛さが絶妙で、食欲が落ちていてもご飯が進みます。辛味の中にはちみつの甘みがあり全体的に食べやすく仕上がっているのが特徴。欲を言えばもっと果肉がついた大粒のものだといいのですが、近年梅干しも値上がりしているので600円代でこれだけ美味しい梅干しを買えるのであれば文句なし。
おすすめアレンジレシピ/豚しゃぶ、梅干しキムチの梅肉和え
【つくり方】
1.梅干しキムチの種をとり、包丁やスプーンでたたいてペースト状にする。
2.茹でた豚肉を冷水で冷やして水をしっかり切る。1.の梅肉とポン酢、刻みねぎを適量入れて、あえれば完成。
豚肉に多く含まれるビタミンB1には疲労回復の効果があり、梅干しと豚肉のWの疲労回復効果で、猛暑も乗り切れるはずです。
▶︎購入サイト
この記事を書いた人
北は北海道・南は沖縄まで日本各地のご飯のお供紹介するご飯のお供専門WEBサイト《おかわりJAPAN》を運営。今まで食べたご飯のお供の種類は1500種類以上。ご飯のお供マニアとしてテレビ・雑誌・ウェブメディアでの出演も多数。ご飯のお供専門ECサイトやリアルイベントの運営・企画を行う。
Instagram:@okawarijapan
Website:https://okawari-lab.net/
お問い合わせ:smartofficial@takarajimasha.co.jp
この記事をシェアする
この記事のタグ